top of page

【タイムスケジュール】

13:00〜13:15
開会の挨拶 登壇者:米倉誠一郎 氏
13:15〜13:30
来賓挨拶 登壇者:衆議院議員 井林たつのり 氏、バングラデシュ大使館、ネパール大使館、スリランカ大使館
13:30〜13:50
講演:タイトル「アジアの教育を変える──EdTechがもたらす学びの革新」
登壇者:Md. Abdul Matin Sheikh Maheen 氏(BacBon Limited CEO)
13:50〜14:10
講演:タイトル「南アジアから世界へ──Mid night Technology Pvt. Ltd. の挑戦と社会的インパクト」
登壇者:Ganesh Man lama氏(Mid night Technology Pvt. Ltd. CEO)
14:10〜14:30
講演:タイトル「楽天シンフォニーのグローバル戦略──次世代通信で創る持続可能な社会」

登壇者:平間 英之氏(楽天シンフォニー株式会社 取締役 副社長執行役員COO & CSO)
14:30〜15:00
パネルディスカッション① テーマ:官民連携による南アジアとの共創戦略
登壇者:外務省、JICA、JETRO、アシール・アメッド准教授(九州大学) 他
15:00〜15:15
休憩
15:15〜15:45
パネルディスカッション② テーマ:スタートアップ×オープンイノベーション×クラウドセキュリティ — 南アジア共創時代のデジタル戦略
登壇者:
・白圡 良之氏(ユニークビジョン株式会社 代表取締役社長)
・中村 亜由子氏(株式会社eiicon 代表取締役社長/Founder)
・小椋 一宏氏(HENNGE株式会社 代表取締役社長 & CTO)
15:45〜16:15
パネルディスカッション③ テーマ:南アジア発スタートアップのリアル──現地起業家が語る挑戦と未来
登壇者:
Mosleh Uddin氏(Gigalogy Inc. CEO )

・Indiver Badal氏(Mavorion Systems Pvt. Ltd. CEO )

・生倉 和幸氏 (Lanka Nippon Biztech Institute (PRIVATE) LIMITED Chairman)
16:15〜16:45
パネルディスカッション④ テーマ:日本企業がグローバル化する第一歩 ― 外国人受け入れの極意
登壇者:
・金春九氏(一般社団法人 日本外国人協会 副会長)
・稲垣隆司氏(株式会社エイムソウル 代表取締役)
・山川敦士氏(アクセス・インテリジェント・ソリューションズ株式会社 CEO)
・Fatemee Iman イマン ファテミー (Ma-Navi Ltd., Managing Director)
17:00〜19:00
ネットワーキング + ブース展示

​タイムスケジュール(同時通訳あり)

Landmark 81 seen from below in Ho Chi Minh City, Vietnam

プログラム紹介

登壇者紹介

■米倉 誠一郎 氏

一橋大学名誉教授/ソーシャル・イノベーション・スクール代表

長年にわたり、イノベーション教育・スタートアップ支援・新興国連携に取り組む。

■Abdul Matin Sheikh 氏

BacBon Inc. CEO(バングラデシュ)

教育テックで急成長を遂げるスタートアップの創業者。

■井林 たつのり 氏

衆議院議員(日バングラ友好議連 事務局長・財務金融委員長)。南アジアとの外交・技術連携を推進する政策通。

■平間 英之 氏

楽天シンフォニー株式会社
取締役 副社長執行役員COO & CSO
楽天シンフォニーのグローバル戦略──次世代通信で創る持続可能な社会

■室谷 政克 氏

外務省 南西アジア課長

南アジア外交・国際協力におけるキーパーソン。

※その他、スタートアップCEO・技術系リーダーも登壇予定

mr.yonekura.jpg
Business Meeting at Small Table

バングラデシュ・ネパールなどから来日した開発会社・スタートアップとの直接対話・マッチングの場を提供。

ブース展示・商談会

Business Conversation

テーマ:「グローバル共創の未来:戦略的アウトソーシング」

日本企業と南アジアスタートアップによる成功事例、連携の課題、未来の可能性を多角的に議論します。

パネル・ディスカッション

Business Networking

軽食を囲みながら、大使館関係者・企業・起業家・行政が自由に交流できるカジュアルな場です。

交流会(ネットワーキング)

グローバル共創会議

Facebook
Twitter
LinkedIn

お問合せ
CoCreate@cr-sis.com

bottom of page